世界的リセッション入り…良い話は聞こえてきません。
アメリカのゼロ金利に続き、英国でも大きな利下げがささやかれています。
ファンダメンタル的にドル円もまだ下を目指す感じがありますが、それよりもユーロやポンドの方が下落圧力を受けるものと思うところです。日足もまだ下落トレンドと分析しています。
私のトレードスタイルは、RIOが書いてきましたが途中で何度かの変更を行い、今は大きく2つの取り組みをしています。
@サインメールによるトレード:基本はスウィングの裁量を学ぶことを目的
A商材を活用しながらデイトレの裁量を学ぶトレード
B検証としてトレードはしませんが、QQEとBIG BANG FX-X、FX-max NEO Weeklyの記録。
このうち@は毎朝の配信メールに沿って毎朝注文を入れています。今のところ一進一退ですが、なぜこの配信だったのかを日々研究しています。
Aはある商材を購入し、それを使ったトレードをオンライン講座を受けながら勉強しています。
Bはせっかく買った商材なので検証を続けます。
これで裁量で生き残れるトレードを目指します。
今まではFXだけではありませんが、数百万円をトレードで失いました。
そのため、改めて数万円から1LOT=1000通貨単位で取引を行い、一定額以上になったところで段階的に単位を上げていきたいと思います。
そんなことを考えつつ、先週もあの後、資金管理を無視したトレードを行い半分以上を飛ばしてしまいました。
そのためここで宣言します。
一、当面、トレードLOTを次の通りとします。
・@のサイントレード 1通貨あたり2LOT
・Aの裁量トレード GBP/JPYのみ3LOT限定
一、よほど分かりやすい時を除き勤務中や外出中は裁量トレードを行いません。
生活のリズムを壊さないよう、無理なく無理なくやっていこうと思います。
では19日からの1週間のサマリです。
裁量トレードはRIOの書いたとおりです。スキャルに手を染め、LOTのルールも破り惨憺たるものでした。
QQEはせっかく大きなトレンドを捉えたのにそのあと伸び悩みました。
BIG BANG FX-6は相変わらず。もう使えませんね。
FX-max NEO Weeklyはこの間の検証で資金を使い切ったことになります。再度100万円からのスタートです。今回はまずまずの結果ですが、最大含み損もそれなりだったように見えます。バーチャルトレードがいったん資金を飛ばしてしまったため、ずっと追っている訳じゃないので何とも言えませんが・・・
<<FXYZリアルトレード>>
@サイントレード
・トレード回数(決済回数)13回
・勝率 84.6%
・損益+13,317円
A裁量トレード
・トレード回数(決済回数)47回
・勝率 44.7%
・損益△81,019
◇繰越含み損益 +3,703円
◇有効証拠金残高 34,021円(途中で資金を加えました)
<<BIG BANG FX-6 CT BID2時間足>>
・新規エントリー数 1回
・EXIT回数 2回
・利益回数 0回
・損失回数 2回
・確定損益 △ 261pis(年初来累計△645pips)
・含み損益 ± 0pips
・最大含利益 + 124pips
・最大含損失 △ 224pips
<<QQE_alert CT BID2時間足>>
・トレード数 4回
・利益回数 1回
・損失回数 3回
・確定損益 △ 160pips(年初来累計1,234pips)
・含み損益 + 73pips
・最大含利益 + 730pips
・最大含損失 △ 300pips
<<FX-max NEO Weekly>>
2009年1月26日より100万円スタート・レバレッジ30倍・1LOT=10,000通貨単位の場合
1/26-1/30:+367,831円(FX-max NEOのシステム値)
累計:+367,831円